
Processed with VSCO with hb1 preset
こんにちは:)
サウジアラビアから発信しています
日々情報が更新され、何が本当なのか発信されている報道に踊らされているShamusです
4月末よりサウジアラビアは感染症危険情報がレベル3に格上げ対象国とされました
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)引用:https://www.anzen.mofa.go.jp/masters/kansen_risk.html
そこで実際に現地で生活している私からサウジアラビアが今どのような状況なのか
そのような速報レポートを纏めてお伝えします。
近々(4月末予定)で、サウジ政府と日本大使館が協力し1便限定ではありますが
特別商用便(チャーター機)が準備された為
特別商用便(チャーター機)の手配から搭乗まで
その後の
日本に到着した後の状況までを共有したいと思い書きました。
宜しくお願いします
特別商用便(チャーター機)に乗る準備
4月初旬 感染者数1,700人程度
帰国希望者のリストアップ開始
サウジ赴任期間満了の人が今回は対象
4月12日
日本大使館とサウジ政府が手配をするか検討中と社内連絡経由
4月14日 感染者数4,000人越え
対象者の最終確認
日程、金額はまだ未定
サウジアラビアの感染者4千強
この時点では、日本よりまだ感染者は少ない
現地サウジ人より数日後にはYanbu周辺はロックダウンをする予定と情報が入った
4月14日現在は、3時から朝6時まで外出禁止令が発令された為
仕事を帰る際には通行特別許可書(Yanbu限定)を発行して運用開始
4月16日
サウジアラビアは感染症危険情報レベル2の国地域
帰国後14日日間待機が必要
その際は会社が指定するホテルで待機(費用は会社持ち)
イカマ所持者のFinal Exit visaの申請をスポンサーに依頼した。
4月19日
イカマ所持者のFinal exit visaの発行された(通常通り2~3日)
Business Visaとfamily Visit Visaは不必要
滞在期限も自動的に90日延長
4月22日
4月28日にジェッダからのフライトが確定
翌日までに座席タイプと登録情報を日本人会担当者に提出
料金は暫定ではあるが
サウジにいる邦人の帰国を考慮した今回だけの特別な料(燃料税,その他税金,空港使用税を含む)
・ビジネスクラス:TBD(相場は20,000~25,000サウジリアル)
・エコノミークラス:TBD (相場は7,000~9,000サウジリアル)
1サウジリアル=28~29円(4月21日時点)
4月23日
州間を移動することを禁止されている為
日本大使館が州を移動する際に必要な許可証を発行
4月24日
日本に送る荷物をSMSAで発送
item listを作成しておく必要があり
25KG BOX SAR:900
10KG BOX SAR:400
5KG BOX SAR:300
4月25日フライトと旅程の確定
同時にサウジアラビアは感染症危険情報レベル3の国に格上
PCR検査を空港で受けなければいけない
会社の方針
・原則として自宅待機は認めない。
・入国の次の日から起算して14 日間、成田地区のホテルで待機する。
・14日間が明けた後、最終目的地に公共交通機関を使用して移動する。
14日経過すると公共交通機関を利用してもOK
4月26日
サウジアラビア航空会社から午後3時頃より航空券の支払いを開始したとの連絡が流れる
まず登録したアドレスにSAUDIAからメールを確認。その後
現地携帯にランダムで電話があり搭乗者の確認と、クレジット番号の提示を要求されました。
滞ることなく支払い完了
eーticketが発行される(予約番号をHPで確認)
価格は
大人 SAR :6,250
小人 SAR :4,737
4月28日(出発当日)
AM 3:00 集合、3:30出発
13:00 Jeddah発
翌 4月29日 日本時間15:00成田着
イミグレ後その場で検査開始
バゲージクレームにて6時間程度待機
おにぎり、などの軽食が配られます

待機後、検査結果が言い渡され
陰性と診断された後、会社指定のホテルに移動
このような時系列で手配が行われました。
これまでのサウジアラビア【感染者数と動向】
これよりは、感染者数とその影響で日々更新されている状況を纏めました
ウムラや預言者モスクへの訪問を目的とするサウジ入国や,サウジ保健当局が決定した基準にしたがって新型コロナウイルス拡散のおそれがある国からの
観光ビザ保持者のサウジ入国が一時停止
サウジ入国停止措置対象国は,観光ビザ及びウムラビザに加え,商用ビザ所持者も
入国することができない
上記対象国は,
日本の他に中国,韓国,
タイ,マレーシア,シンガポール,インドネシア,フィリピン,ベトナム
インド,パキスタン,アフガニスタン,イラン,イラク,シリア,レバノン,イエメン,
アゼルバイジャン,カザフスタン,ウズベキスタン,ソマリア,
イタリア,
4月感染者情報
サウジ保健省の発表した感染者は計1,720名(内264名は回復,死者16名)。
1日に新たに確認された感染者は157名。
サウジ保健省の発表した感染者は計1,885名(内328名は回復,死者21名)。
2日に新たに確認された感染者は165名
ダンマン市,タイフ市およびカティーフ県の夜間外出禁止令を
3日(金)午後3時から
サウジ国営通信(SPA)は,新型コロナウイルス感染防止対策として,ジッダ市南部7地区への出入りを禁止し,同地区内の外出禁止時間帯を24時間に延長
6日夜,サウジ国営通信は,本日6日から,リヤド,タブーク,ダンマン,ダハラン,ホフーフ各市の全域およびジッダ,タイフ,カティーフ,コバール各県の全域で終日(24時間),
追って通知があるまで,外出禁止
サウジ保健省の発表した感染者は計2,932名(内631名は回復,死者41名)
2020年2月25日から2020年5月24日までに
期限を迎える出国ビザと再入国ビザの有効期間を3か月間無料で延長する
サウジ保健省の発表した感染者は計3,287名(内666名は回復,死者44名)
8日保健省記者会見以降,新たに確認された感染者は355名。
マディーナ市の6地区で自宅からの外出を禁止する「完全外出禁止措置」が開始
4月10日から追って指示するまでの間、マディーナ市の6地区
アル・シュライバ,クルバーン,アル・ジュムア,バニー・ザファル,アル・イスカーンの一部,バニー・ヒドラ
は完全に外出禁止
人材・社会開発省は、6地区内の困窮者に対して食料品等の配給
保健省は、6地区内の困窮者に対して医薬品及び必要な医療サービスの提供
内務省は,6地区の全住民に対し,これらの措置は公衆衛生の維持とコロナウイルスの蔓延防止、公共の利益のため隔離措置を遵守するよう呼びかけた
感染者は計4,462名(内761名は回復,死者59名)
新たに確認された感染者は429名
内務省は国王令に従うよう人々に求めており,サウジ13州間の移動禁止
24時間外出禁止区域以外は午後3時から午前6時まで外出禁止
特別商用便による日本への帰国希望者の申請を受付け
4月17日(金)17:00までが提出期限
情報提供先
在ジッダ日本国総領事館(cgjapan@je.mofa.go.jp)
日本での水際対策が強化されている
指定する場所での14日間の待機が必要
感染者は計6,380名(内990名は回復,死者83名)
新たに確認された感染者は518名
日本人会による特別帰国便の希望調査を開始
サウジ国内では外出禁止の取り締まりが強化されている
医療措置および食料品調達以外での外出許可手続きに関するプラットホームを内務省が立ち上げるとされていますが,まだ発表されていない
また,サウジ保健省は15歳未満はスーパーマーケットに入店できないと発表
感染者は計7,142名(内1,049名は回復,死者87名)
新たに確認された感染者は762名 (1,000人越え)
感染者は計11,631名(内1,640名は回復,死者109名)
新たに確認された感染者は1,147名
これまでに50万人に対する集団検査を行った
また,20万件を超えるPCR検査を実施
ラマダン月の外出禁止令等
サウジ政府は,ラマダン月のグランドモスク(マッカ),預言者モスク(マディーナ)における礼拝を禁止しました。
ラマダン月(4月23日の日没から)の外出禁止時間について,以下のとおり発表
(2)終日の外出禁止令が出ている都市および県は,医療措置と食料調達等必要と認められる目的に限り,居住区域内での外出が午前9時から午後5時まで可能。車両での移動は運転手の他1名の同乗が可能。
(3)完全隔離区域は外出禁止措置を継続する
4月23日 Ramadan Mubarak

Ramadan, eid al fitr, eid al adha, Ramadan Mubarak , Ramzan
Ramadan開始
一部隔離されている地区を除いて
サウジ全ての州の外出禁止令を緩和する国王令が発出
サウジアラビア王国のすべての地域で,4月26日(日)から5月13日(水)までの
午前9時から午後5時まで外出禁止を部分的に解除
24時間隔離が決定されている地区
マディーナ市,ダンマン市及びホフーフ市の一部地区
は24時間隔離措置を維持
感染者は計18,811名(内2,531名は回復,死者144名)
新たに確認された感染者は1,289名
新規感染者の内84%が外国人,16%がサウジ人
日本における水際対策強化に係る新たな措置の決定
感染症危険情報がレベル3に引き上がったことに伴い
27日,日本において新たな「水際対策強化に係る新たな措置」が決定
これにより,4月29日午前0時以降にサウジを含む対象国に滞在歴のある方が日本へ入国する場合は,検疫法に基づき
本邦空港にて検疫官にその旨を申告することが義務づけられた
感染者は計20,077名、
新たな感染者は1,266人
特別商用便にて一部日本人約120人を帰国
特別商用便に乗る為
Yanbu~Jeddah間はバスで移動のため許可証を発行
出発の5時間前までにチェックイン
Yanbuを3時半出発
Jeddah空港に7:30着
JEDDAH空港13:00発SV3555便
RIYADH空港14:30着
15:50発(フライト11時間)
翌29日成田空港14:50着(日本時間)
機内食は

ジュース、水&マフィン系のパンが4回出てきます
感染者は計21,402名(内2,953名は回復,死者157名)
新たに確認された感染者は1,325名
新規感染者の内85%が外国人,15%がサウジ人
サウジアラビアは4月末までに100万件以上の検査を実施
サウジ航空は日本から107人のサウジ人留学生を帰国させた
感染者は計22,753名、
新たな感染者は1,351人、死者162人
感染者は計24,097名、
新たな感染者は1,344人、死者169人
感染者は計25,459名(内3,765名は回復,死者176名)
新たに確認された感染者は1,362名
新規感染者の内91%が外国人,9%がサウジ人
感染者は計28,656名
新たに確認された感染者は1,645名
新規感染者の内81%が外国人,19%がサウジ人
サウジアラビア・データ人工知能機関は
外出禁止時間帯におけ
https://www.spa.go
v.sa/viewfullstory.php?lang=en &newsid=2082059
5月26日【サウジアラビア:コロナ最新情報】
〇サウジ保健省の発表した感染者は計76,72
〇5月28日以降の新型コロナウイルス感染症拡大防止措置の段階
1 感染者数
新たに確認された感染者は1,931名
新規感染者の内55%が外国人,45%がサウジ人
まとめ
サウジアラビアはいまだ収束傾向に傾いておらず感染者は増え続けています
国内線/国際線ともに運航の目途もたっていない為、帰国しようとしても国外に出ることができない
本日以降も引き続き、感染予防に努めていきます
ありがとうございました。
شكرا جزيلا