
世界一訪れるのが難しい国の観光ビザが解禁っということで解禁して6ヵ月
イスラム教徒かビジネス目的の外国人しか受け入れていなかった中東の大国
Saudi Arabia。
以前は「訪れるのが難しい国」と言われていました。それがついに!
2019年9月から観光ビザの発給がスタート
世界遺産も訪れることが可能ですが今回は、西部のマッカ州(日本ではメッカと呼ぶ)にある紅海に沿いにある大都市JEDDAHを紹介します
いざサウジアラビアの玄関口に!!!!
今回は以下の5ヵ所を紹介します。
Floating Mosque


満潮時に訪れると海に浮かんで見えるからFloatingと呼ばれているらしいです。
また、西海岸だからSun Setが綺麗にみることができます。
Mosque内にも入ることができるため、お祈り時間を気にせずいつでも観光できるでしょう
Blue Ocean Restaurant
サウジ人に聞くと人気があっておいしいとのことで訪れてみました。
水族館に併設してあり金曜のお祈り後は、待ち時間が発生していました。
12時前後に行くのがおすすめです。2時過ぎあたりから人がいっきに増えてくるようです。
値段は、リゾート価格ですね笑”
Fakieh Aquarium



Blue Ocean Restaurantの横にあるレストランでRed Seaの魚を見ることができるところです
カラフルな魚や深海魚、サメなどが展示されています。
イルカのショーも開催されているようですが、金曜は7PM,9PM,11PMの夜しか実施していないようで今回は諦めました。。

Red Sea Mall
Jeddahで一番大きなショッピングモールでブランドものからファストファッション
レストラン、フードコート何でもあります。
1日いることも可能でフードコート内には子供用の砂場のような遊具も設置されています
Kinf Fahad`s Fountain

噴水は夕方から始まります。金曜は日没のお祈り後から開始。
面白い事実は、ジェットエンジンで噴水の高さを世界一にしているようです
毎秒8000リットルの水を提供するとのこと
番外編①:バラッド(旧市街)
647年にイスラムの指導者的存在のカリフが聖地メッカへ巡礼に向かうために整備したことから街作りが始まりました。旧市街の中に一歩入ると、昔ながらのアラブの街並みです。日本から訪れると異国感がとても感じられます。
また、Jeddahは金などの細工品がドバイやなどの中東より比較定期安く購入できるため
金を購入したい場合は観光と合わせて購入するといいかもしれませんね。
ここで、購入できる金はすべて本物と言われていますが。。。
この地区も金曜は4時半過ぎから人が増え始めます(その時間以前は閑散としています)
番外編②:King Abdulaziz International Airport
Jeddahの空の玄関口であるキング・アブドゥルアズィーズ国際空港。
日本か直行便はなくDubaiやイスタンブールを経由して入国するのがbetterです
注意するべきことは
South terminal
サウジアラビア国営航空会社のSAUDIA専用のterminal
North terminal
SAUDIA以外の国外航空会社の離発着専用ターミナル&LCC terminal
New terminal
現在の所SAUDIAのある限られた路線の離発着に使用されているterminal
ものすごく綺麗なterminalで、私的にはシンガポールチャンギ国際空港より綺麗に作られているように感じます。
これから徐々にこのterminalに移行していく予定らしいです
上記の3つのterminalに分かれています。
SouthからNorth terminalの移動は一旦そとに出て移動する必要がある為
SAUDIAから乗り継ぐ場合は3時間ほどとっておいた方がいいと思います。
Baggage through不可です。
移動距離は20㎞ほどありタクシーのみだと思います。バスがあると言っていましたが見たことありません。
SAUDIA同士での乗り継ぎの場合はチケットをスタッフに提示すればNew terminal⇔Southの移動は空港内のバスで移動できます。Baggage through可能です。


Baggage through不可
一旦空港を出てからterminal移動の必要あり。
☞
Baggage through可能
terminal移動が必要でも(国内線⇔国際線)空港内バスで移動可能です
まとめ
異国情緒あふれる全く違う文化を感じれる場所です
・ジェッダの街は、外国人労働者が多いのが特徴
・ジェッダでは紅海でのダイビングができますのでPADIなどのライセンスを持っている方はダイビング可能です。
・観光する場合の服装も気をつけてください。いちをアバヤをつけなくてもいいと言うような政府からのお達しはありましたが、普段着で歩いている女性はほぼ見たことはありません。目立たないようにしたい場合はアバヤに似たものを着用した方がいいですね。
それではありがとうございました。
シュクラン
شكرا لك
